この記事【投資初心者の損益は?おすすめ投資法も!2021年結果報告】では、投資初心者の私が投資を開始した2021年の結果報告をしたいと思います。
- 投資をしてみたい人
- 投資を始めたいけど不安な人
- 投資に興味があるが、始められない人
- 私と同じく投資を始めた人
- 投資初心者の私がどんな投資をしているか知りたい!
と疑問を抱えている人たちの悩みを解決できる記事になっており、読み終えた人たちのお役に立てれば、嬉しいです。
あくまでも個人的見解です。投資は、すべて自己責任。余剰金&ポイントなどから始めましょう!手数料などは、計算していません。
[toc]
初心者の私が投資している一覧
- つみたてNISA
- 投資信託(特別口座)
- 個別株
- ポイント投資&運用
- 仮想通貨・Defi
上記が投資している一覧です。
2021年はどうなっているでしょうか?1つずつ見ていきましょう!
【つみたてNISA】+50,590円(+12.64%)
2021年の投資ブームに乗っかり、初心者でも比較的始めやすい『積立NISA』から始めてみました。
積立NISAの限度額、年40万円(399,993円)を毎月33,333円(12回)を投資した結果…
+12.64%増、450,583円になりました。
1年目にしては、凄すぎる結果になったと思います。
しかし、『つみたてNISA』は、最長20年間(非課税)の長期投資。
去年良くても今年、来年はどうなっているかわからないですが…
投資初心者の私でも勝率が高い『ドル・コスト平均法』の通り、淡々と積立購入していくだけです。
私が購入している『つみたてNISA』(投資信託)の詳細はこちら→【初心者OK!積立NISAを1年運用してみた結果は?2021年】
【投資信託】再投資型+111,779円(+18.9%)
投資信託 | 投資額(一括・積立) | 評価額 | トータルリターン |
eMAXIS slim 全世界株式 | 300,000円 | 346,960円 | +46,960円(+15.65%) |
eMAXIS NASDAQ100インデックス | 100,000円 | 116,880円 | +16,880円(+16.88%) |
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 190,300円 | 238,239円 | +47,939円(+25.19%) |
合 計 | 590,300円 | 702,079円 | +111,779円(+18.9%) |
「投資信託(ファンド)」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。一般社団法人 投資信託協会より引用
『つみたてNISA』とは別に、特定口座分で購入している投資信託(インデックスファンド再投資型)結果です。
楽天証券で『eMAXIS slim 全世界株式』と『eMAXIS NASDAQ100インデックス』。
SBI証券で『SBI・V・S&P500インデックス・ファンド』の2種類の証券会社で投資信託を特定口座分で投資しています。
『eMAXIS slim 全世界株式』(オールカントリー)は、2021年4月に300,000万円分。
『eMAXIS NASDAQ100インデックス』は、2021年4月から月5,000円ずつ、8月に55,000円分購入。
『SBI・V・S&P500インデックス・ファンド』は、2020年の9月から月5,000円ずつ購入し、2021年の4月に100,000円分、8月に10,300円購入しています。
特定口座分の投資信託は、一括と積立購入しています。
なぜ『ドル・コスト平均法』のとおり毎月積み立てしなかったというと…。
余剰金があったこともありますが、一番の理由は、このまま銀行に預けても増えることはないと思ったから。
同じ投資額を銀行に預けていても、18%増えますか?100%ないと思います。断言できます(笑)。
「そんな気持ちで?」「銀行に貯金しといたほうがいいよ!」「お金を大事に」と思う人もいると思いますが、私はこれからも『貯金するなら投資をして、お金に働いてもらう、稼いでもらう』をテーマに投資していきます。
ま、今年はどうなるか分からないですがね(笑)。
【個別株】+8,772円(+16.67%)保有銘柄一覧
銘柄 | 数量 | 現在値 | 評価損益 | 1株:配当金 |
エディオン | 1 | 1,073円 | -31円(2.81%) | 44円(4.1%)優 |
日本たばこ産業 | 5 | 2,322円 | +1,577円(15.48%) | |
TOKAIホールディングス | 5 | 869円 | +35円(0.18%) | 30円(3.45%)優 |
武田薬品工業 | 1 | 3,137円 | -78円(2.43%) | 180円(5.73%) |
ENEOSホールディングス | 10 | 430円 | +73円(1.73%) | 22円(5.11%) |
ブリヂストン | 1 | 4,949円 | +1,589円(47.29%) | |
三菱UFJフィナンシャル・グループ | 5 | 624円 | +874円(38.84%) | 28円(4.48%) |
セブン銀行 | 10 | 238円 | -220円(8.46%) | 11円(4.62%) |
オリックス | 2 | 2,347円 | +1,375円(41.42%) | 78円(3.32%)優 |
三菱HCキャピタル | 5 | 569円 | +445円(18.54%) | 26円(4.56%) |
丸三証券 | 3 | 519円 | -84円(5.12%) | 優 |
日本電信電話 | 2 | 3,150円 | +1,890円(42.86%) | 110円(3.49%)優 |
KDDI | 2 | 3,362円 | +1,004円(17.55%) | 125円(3.71%)優 |
ソフトバンク | 3 | 1,454円 | +343円(8.53%) | 86円(5.91%) |
2021年12月30日現在の数値です。
最近、個別株は、携帯で購入できるようになってきましたが、初心者の私を含めとても難しいと思います。
2021年から購入していますが、株を買う・売るタイミングなんて全然わかりません(笑)。
正直個別株で利益を出そうとすると、とてつもなくむずかしいと私は思います。
ではなぜ購入するかと言いますと…
株主優待&高配当株に絞り、Tポイント(SBIネオモバイル証券)で購入しているから。
「そんなんじゃ意味ないよ!」と思う方がいると思います。
しかし、お金がない私にとっては、ポイントで購入しているため、損益がマイナスになっても全然OK。
また、配当金や優待を貰えるので、ポイントが現金やプレゼント(商品券や自社製品など)になって返ってきます。
ポイントで購入するため、時間はかなりかかると思いますが、株主優待が貰える『単元株』を目標にちょこちょこ買っていきたいと思ってます。
【ポイント投資&運用】Paypay&楽天ポイント+4,184円(32.43%)
ポイント | 投資額 | トータルリターン |
Paypayポイント | 14,000ポイント | +3,910円(27.93%) |
楽天ポイント | 6,046ポイント | +274円(4.5%) |
『ポイ活』で貯めた各種ポイントは、下記の通りに投資、運用しています。
- Tポイント → ネオモバイル証券で個別株
- Paypayポイント → Paypayボーナス運用
- 楽天ポイント → ポイントビットコイン
楽天ポイント&Paypayポイントは、1000ポイント貯まったらその都度購入していました。
皆さんは、貯まったポイントは何に使っていますか?
商品を購入したり、何かの支払いに使ったり…。
今、このポイントも投資&運用することができ、しかも、すべて携帯アプリでできてしまうので、とても簡単に投資&運用できます。
個別株の時にお話ししましたが、ポイントなんで損益はあまり気にしないで、ほぼすべてのポイントを投資&運用に…。
ポイントを使うんじゃなくて、増やす『ポイントに稼いでもらう』。
そんな感じです。
まとめ
ポイント
【投資・初心者の損益は?おすすめ投資法も!2021年結果報告】
- 『つみたてNISA』+12.64%
- 『投資信託』+18.9%
- 『個別株』+16.67%
- 『ポイント投資&運用』+32.43%
2021年の投資結果報告でした。
怖いくらい出来すぎですよね(笑)。
投資は難しい、初心者には無理って思っていましたが、意外と簡単でした。
私の投資法は、『簡単に投資ができて、それなりに収益がでる』投資『ドル・コスト平均法』です。
最初の口座開設や毎月積み立てなど設定は難しいですが、それが終われば基本ほったらかし。
「ちょっと増えたかな?」「ちゃんと買えてるかな?」っと確認する程度でいいんです。
私は投資&運用の専門家ではありません。
2021年から投資&運用をはじめた投資初心者です。
そんな私でも出来たんです。
1,000円からでもいいです。
実際にやってみる、行動することが大事です。
あなたも投資デビュー!投資&運用は、自己責任。余剰金で始めましょう!