
この記事【ハーレーの車検は高い?ディーラーがいい?車検費用教えます!】では、私が乗っているバイク【ハーレー・ストリート750(XG750)】の車検費用や考えをまとめて紹介しています。
- ハーレーの車検費用が知りたい人
- どこにお願いしたらいいかわからない人
- 車検の事をもっと知りたい!
と疑問を抱えている人たちの悩みを解決できる記事になっており、読み終えた人たちのお役に立てれば、嬉しいです。
ちなみに私が乗っているバイクは、【ストリート750はダサい?不人気?かっこいいバイクです!】で紹介していますので、興味があれば読んでみてください。
-
-
ストリート750はダサい?不人気?かっこいいバイクです!
続きを見る
ハーレー(XG750)の車検代は、99,173円!
2回目になった車検費用は、99,173円になりました。主な内訳は下記の通りです。
ポイント
- 検査手続代行費用 18,590円
- ヘッドライトテスター料 1,430円
- 重量税 3,800円
- 検査手数料 1,800円
- 自賠責(24ヶ月)8,760円
- 車検整備 32,890円
- スパークプラグ交換 3,530円
- ブレーキフルード交換(F.R)17,132円(部品・工賃込み)
- クーラント交換 11,250円(部品・工賃込み)
- オイル交換なし
計 99,173円(税込)9円割引
約一週間で終わり、前回から比べると、部品、工賃が値上がりしていました。
オイル、フィルター交換をした場合、約11~12万円くらいになると思います。
ハーレーだけじゃなく、外車は高い!
ハーレーだけじゃなく、外車(BMW・トライアンフ・ドゥカティなど)のディーラー車検費用は、約10万円~。
その時の部品交換で変わってくるとは思いますが、国産車が約5~6万円、10万円以内と比べるとやっぱり高いですね。
これはバイクだけじゃなくベンツやBMW、フェラーリなどの外車。
時計や洋服などの海外ブランドも輸送費や関税がかかるため、国産に比べるとかなり高くなってしまうのは仕方がないことです。
もしそれがいやなら国産を選ぶか、ほかの方法で車検をするしかないと思います。
ディーラー車検がいい理由は、安心感!

バイクの車検には、「ユーザー車検」と「ディーラー車検」の2種類があります。
『ユーザー車検』は、費用(約2万円ぐらい)を安くできますが、自分で整備ができ、陸運局に持ち込める人限定。
私みたいな知識も技術もない人は、おすすめできません。
なので私は、いつも『ディーラー車検』にしています。
『ディーラー車検』と言っても、2りんかんやナップスなどのバイク用品店ではなく、バイクメーカーの発売会社であるディーラーが実施する車検です。
もちろん「ユーザー車検」やバイク用品の「ディーラー車検」を否定しているわけではありません。
『餅は餅屋』(その道のことはやはり専門家が一番であるというたとえ。)のとおり、プロフェッショナルがいる、ハーレーダビッドソン正規販売店にお願いしています。
一番費用はかかってしまいますが、金額=安心感。
バイクは、ちょっとしたことがきっかけで、死に直結する可能性がある危険な乗り物です。
その可能性を限りなく0%にするためにもプロフェッショナルがいるディーラー車検(ハーレーダビッドソン正規販売店)にしています。
まとめ
ポイント
【ハーレーの車検は高い?ディーラーがいい?車検費用教えます!】
- ストリート750(XG)の車検費用(2回目)は、99,173円
- 外車の車検は高く約10~12万ぐらい
- 費用を安くするなら『ユーザー車検』
- 整備の知識や技術、時間がない人は『ディーラー車検』がおすすめ